TEL/FAX 0836-43-9853
E-mail support@walight.jp
事務所の名前の由来である「和光」という語は、老子四章に出てきます。
四章
道沖而用之或不盈。
淵兮似万物之宗。
挫其鋭、解其紛、和其光、同其塵。
湛兮似或存。
吾不知誰之子。
象帝之先。
《訳》
"道"とは、いくら使っても一杯にならない空の器のようなものです。
水をたたえる深い淵のようなもので、そのなかから万物がわきあがってくるのです。
"道"は、鋭さをみせず、複雑だけれど解りやすく、光りを和げて、役に立たないように見えます。
しかし、水があふれるようにいつもどこかに在ります。
私は、"道"がどのように生まれたか知りませんが、神よりさらに根本的なものです。
老子(道徳経)の教えをざっくりまとめると・・
「全てのものは、自然の法則に従う。
人間も自然の法則に従う。
ただ人間だけが自然の法則に従っていると自覚できる。
この自覚がときに人間を惑わす。
自然の法則は万物それぞれに品性を与えている。
人間は品性を以って自然の法則と一体になることが最善である。」
この自然の法則を「道」といいます。
「道」は「無」であり「有」です。
「有」は「無」から生じ、「無」にもどります。
すなはち、「道」の働きは「反」(あるいは「復」)です。
「弱」は「強」に転じ、「柔」は「剛」に転じます。
人間が自然の法則を自覚することを「知」といいます。
「知」は作為につながり、人を誤らせます。
「知」の限界を悟り「道」に従うことを「無知」といいます。
だから、「無知」は「明」に同じです。
自然の法則が人間にだけ与えた品性を「徳」といいます。
「徳」を以って「道」に従うことも「明」といいます。
人間が「道」を知り、従い、一体になることを「無為」といいます。
「無為自然」つまり「無理や作為をせず、倫理的に正しく、自然に従って生きる。」
ことが最も善い生き方です。
ブログを古い順に掲載しています。最初は連載予定でなかったので、2章~7章が抜けています。それは、後に廻します。尚、老子は九九・八十一章あります。
老子の教えは毎週日曜日に掲載します。今日は、老子第十三章です。
継続していく会社をつくるためには、自身を愛するように会社を愛しなさい。
老子の教えは毎週日曜日に掲載します。今日は、老子第二十九章です。
市場は人の心が集まったものですから、操ろうなどと考えないことだと教えています。
老子の教えは毎週日曜日に掲載します。今日は、老子第三十三章です。
この章は有名です。短いこともあって、朝礼などでよく引用されます。
老子の教えは毎週日曜日に掲載します。今日は、老子第三十八章です。
老子は別名を道徳経と言います。三十七章までが「道」を説き、三十八章からがいよいよ下編となって「徳」を説きます。
老子の教えは毎週日曜日に掲載しています。当初は連載の予定ではなかったので、八章からスタートしてしまいました。先週で最終の八十一章まで進みましたので、一章~七章に戻ります。
今日は、第一章です。
老子の教えは毎週日曜日に掲載しています。残っているは、第六章と第七章です。
年末ですので今日はこの二章を同時に紹介して、年内に連載を終えることにします。