2021年11月のwalightブログ

2021年総選挙は朝日の完勝!産経の惨敗

衆議院議員選挙の結果が出ました。大方の予想に反して、自民の圧勝でした。

 

続きを読む

祝!宇部市制施行100周年 ~昨日でした~

昨日(2021年11月1日)、宇部市は市制施行100周年を迎えました。

 

続きを読む

文化勲章。スポーツ界から2人目

文化の日です。秋晴れの皇居で文化勲章の親授式がおこなわれました。

 

続きを読む

松田聖子 三昧~40年以上経ったのね

松田聖子が歌った「制服」は、作詞:松本隆、作曲:呉田軽穂(松任谷由実のこと)、編曲:松任谷正隆です。

 

続きを読む

国別新型コロナ接種率と新規感染者・死亡者の関係

日本では新型コロナの検査陽性者・重症者・死者のいずれもが大幅に減っています。

 

続きを読む

人とウイルスは渾然一体で不可分

ウイルス、細菌、真菌などの小さな生物(ウイルスは正確には生物ではないですが)と人間は常に共存しています。

 

続きを読む

渇しても盗泉の水を飲まず。意味が違いました

選挙が終わって政治家さんの不祥事ネタが報道されます。その際によく聞く「渇しても盗泉の水を飲まず」は、不正を行ってはならないという意味だと思っていましたが・・。

 

続きを読む

成長の限界、共有地の悲劇

昨日の続き。「共有地の悲劇」という考え方。

 

続きを読む

よい経営者は丸投げが上手

「丸投げ」とは、本来は自分がやらないといけない仕事をそっくり誰かにやらせること。

 

続きを読む

11月10日。士が十の日「十士業」

現在日本では主だったもので十の士業があり「十士業」と呼ばれています。

 

続きを読む

独身の日。日本で大型商戦は難しくなったか?

アリババグループ(阿里巴巴集団)が2009年に大規模セールを始めたのが、「独身の日」が盛り上がったきっかけだそうです。

 

続きを読む

先ずは瀬戸内海の海洋プラスチックごみを撲滅

実は、私たちの足下、瀬戸内海の海洋プラスチックごみ問題を深刻に考えていませんでした。

 

続きを読む

SDGsでは、サプライチェーンもバリューチェーンも同じ意味みたい

サプライチェーンとバリューチェーンの違いと聞かれて、ウッと詰まりました。

 

続きを読む

どうしてもわからん!若者にコロナワクチン

厚労省のデータによると、新型コロナでの20歳未満の死亡者はここまでで3人(男性2人・女性1人)です。ワクチン接種で亡くなった人は・・・・。

 

続きを読む

大谷翔平は”反ランチェスター理論”なのか?

世界で、日本で、最も支持されている経営理論がランチェスター理論です。

 

続きを読む

人口動態に影響を与えない新型コロナ

マスコミはまたまた新型コロナの話題で視聴者を引き込もうと躍起です。

 

続きを読む

切るか切らぬか?郷土すし

山口県の郷土料理、「きりずし」と「きらずずし」。

 

続きを読む

日本に「身を切る改革」している余裕はない!

高額な副収入を得ているタレント政治屋さんたちが「身を切る改革」を喧伝します。

 

続きを読む

相撲の経済効果にも期待したい

九州場所ですが、白鵬の引退で一人横綱となった照ノ富士が孤軍奮闘しています。

 

続きを読む

ちょっとわかりにくい、パッシブとアクティブ

パッシブは受動的、アクティブは能動的という意味です。

 

続きを読む

シャクルトンの求人広告。驚きの後日譚

今日の講習で「シャクルトンの広告」というのを習いました。世界で最も有名な求人広告として知られているのだそうです。

 

続きを読む

梨は純国産で、百菓の長

果物のなかで純国産と言えるものは、「梨」だけです。

 

続きを読む

VRIO分析は組織の連携の強さが鍵

VRIO分析について教えてもらいました。2000年以降に発明されたフレームワークです。

 

続きを読む

「ロビンソン・クルーソー漂流記」で経済学の基礎を学ぶ

経済とは生産・分配・消費の3つが要素ですから、1人とか2人では成立しないと考えていましたが、ロビンソン・クルーソーの経済学というのがあるのだそうです。

 

続きを読む

知的資産経営で、業界№1を目指す

会社の資産には有形資産と無形資産があります。無形資産のほうを知的資産とも言います。

 

続きを読む

エタノールは酢、メタノールは蟻

ファミレスで案内を待っていたら、検温とアルコールでの手指消毒を促されました。

 

続きを読む

コロナ禍で化粧品需要の低迷が続く

化粧品の販売事業の苦境はまだ続いており、構造的なものになりそうです。

 

続きを読む

コロナ禍の間に仕組みが変わっていた~JR切符

コロナ禍が収まってきたので、2年ぶりに東京に出掛けましたが、いきなりトラブルです。

 

続きを読む

日本より出生率の低い18か国は意外な取り合わせ

世界銀行のwebサイトに2019年の合計特殊出生率(1人の女性が一生の間に産むだろう子どもの数)のランキングも掲載されています。

 

続きを読む

ホン・ボン・ポン。ハイ・パイ・バイ。

子ども向けの有名なクイズに「これは何本?」というのがあります。

 

続きを読む