合同会社ワライト          E-mail   support@walight.jp

  ~山口県宇部市~

Walightブログ ~ 中小企業診断士の毎日ブログ ~



 

▽ カテゴリー毎に収納  (下のバナーをクリックしてください)

毎日ブログ(最新30)

空港の礼拝室は誰でも使える

世界にはとても多くの宗教があります。宗教を巡る対立があり、これに対する規制があり、ときには迫害があり、テロや戦争が起こります。

 

続きを読む

2025年の日本は本当に物価高なのか?

国難と言えるほどの物価高に見舞われているので、国民に遍く2万円だか4万円だかを配ってくださるそうです。

  

続きを読む

アメリカという新世界から故郷を想った

ニューヨーク港の自由の女神像は、米国の独立100年を記念して1886年に建てられました。

 

続きを読む

「いま、ここにある、別れ。」も考えてみたい

「まだ、ここにない、出会い。」株式会社リクルートの有名なコピーです。

 

続きを読む

米は国民みんな関心あるが、自動車生産はそうじゃない

日本経済にとって米国の自動車関税問題の影響は、官製米騒動の何万倍も大きいですが、あまり話題になりません。

 

続きを読む

くっつくかくっつかいないか?やってみなけりゃわからない

省エネのためには付着は大敵。表面が平滑だと付着してしまうという不思議。

 

続きを読む

戦後80年。80年は結構長い

戦後80年です。先の戦争のことを忘れてはいけません。当然です。

 

続きを読む

帯状疱疹ワクチン接種のご案内。どうしますか?

帯状疱疹のワクチン接種の案内が来ました。65歳から5歳刻みで定期接種の対象だそうです。

 

続きを読む

野球にロボット審判が登場するのも近い

メジャーリーグの試合にロボット審判が採用されそうです。

 

続きを読む

長嶋選手はマネできるけど、王選手はマネできない

もちろんですが、子どもの頃から広島東洋カープのファンです。でもサードは長嶋でした。

 

続きを読む

新規投資をやりきるには+何パーセントが必要なんだろう?

機能の続き。設備投資資金はもちろん内部調達が原則です。

 

続きを読む

設備投資計画。最後は経営者の勘頼み

中小企業にとって設備投資戦略は経営における最も重要な意思決定です。

 

続きを読む

BCP(事業継続計画)でも、CとAを決めておく

BCP(事業継続計画)は、P(計画)があってもD(実行)が無いことがあります。

 

続きを読む

女河童軍の総帥は海御前。関門海峡で遭えるかも?

今日から水無月ですが雨模様です。

 

続きを読む

藤井名人はA型、永瀬挑戦者はB型

藤井聡太七冠が名人戦三連覇を果たしました。藤井聡太名人の血液型はA型だそうです。

 

続きを読む

小さい会社だから加速度を大きくできる

中小企業成長加速化補助金というのがあります。「加速化」です。

 

続きを読む

赤字続きで債務超過だからといって必ず破綻するわけじゃない

日本には約291万の法人があり、このうち177万(61%)が赤字です。

 

続きを読む

ため池に睡蓮が咲いていた。日本人に刺さっているモネの睡蓮

訪問した工場の隣が割合に大きなため池で、睡蓮の白い花が開いていました。

 

続きを読む

水道管の漏水=老衰 震災時の出水不良が心配

水道管の老朽化、とりわけ漏水が話題になります。水道管からはかなり水が漏れます。

 

続きを読む

お米を買ったことがない..という人はかなり多い

前の農林水産大臣が「お米を買ったことがない」と発言してクビになりました。

 

続きを読む

アメリカの分断 トレイボン・マーティン射殺事件の振り返り

トランプ大統領による知性に欠けるポピュリズムでアメリカの分断が際立ってきました。

 

続きを読む

サルファミリーは何を思っているのかな?

県道を走っていると、久しぶりにサルの家族を見かけました。

 

続きを読む

地球温暖化で片づけてはいけない。都市の気候変動

地球温暖化が人びとの意識に定着して、ヒートアイランドの問題が忘れられそうです。

 

続きを読む

寒暖差疲労を予防していこう

暑くなってきたと思っていたら、急に気温が下がって上着が必要です。

 

続きを読む

生活衛生産業の振れ幅は大きく対処は難しい

厚労省は生活衛生(略して生衛)産業の支援をしています。

 

続きを読む

くっつけてははなす。離れると満たされる

部材をリサイクルする場合には、素材毎に分離することが必要です。

 

続きを読む

自転車のヘルメット着用率を上げるには

広島市の方によると、広島市内ではヘルメットを被っている人はほとんどいないそうです。

 

続きを読む

山口県の交通事故死亡者率ワースト3位(2024年)

少し時期外れですが、山口県の昨年(2024年)の人口10万人当りの交通事故死者数は3.88人。これは全国の都道府県では、徳島県、愛媛県についでワースト3位だったそうです。

 

続きを読む

磁気冷凍が空調・冷凍冷蔵の世界を一新するか

大気中の熱を汲み上げるヒートポンプという技術で、日本は世界をリードしています。

 

続きを読む

缶の蓋。ものづくりの技に感動する

缶飲料を購入することはほとんどありません。久しぶりに飲む機会がありました。

 

続きを読む