観光バスを走らせなくっちゃ

「観光」は中国の古典”易経”に由来します。「バス」はラテン語に由来です。

 

山口県内でも、秋にはGo To事業で僅かながらも観光バスが走っていました。ちょっと、明るい気分にもなったのですが、緊急事態のデマで元の木阿弥です。それでも、頑張って再び観光バスを走らせるときをつくらなければなりません。

 

観光バス
観光バス

易経に「観国之光、利用賓于王」とあります。

 

光は優れたところという意味ですから、”観国之光”は国の優れたところを観察することです。この国を自国ととるか、他国ととるかで少し意味が変わります。

 

自国ととれば、「自国の優れたところを王様を訪ねてきた賓客に見せるのは役に立つ」となります。

他国ととれば、「他国の優れたところを見てくれば、王様の近くで役に立つものになれる」といった意味です。

いずれにしても、観光はとても役に立ちます。

 

バスは「omnibus」の略です。omnibus(オムニバス)は、「全ての人のために」という意味のラテン語だそうです。omni-は、all(全ての)という意味の接頭語なのでbusが人のことかと思いましたが、定かではありません。

いずれにせよ、その国の優れたところを観察するのは、全ての人のために役に立ちます。

 

ちなみに、”business”も”bus”から始まります。しかし、businessは”bisignisse”が元になっています。"bisig”は気にするということで、”bisignisse”は気にすること、心配事と言う意味です。つまり、businessは「心配事」というのが本来の意味でした。

 

観光産業はコロナ騒動の直前まで、世界で最大のビジネスでした。国境を越える観光客だけでも年間14億人にもなっていました。現在は、日本だけでなく、世界中で観光ビジネスに携わるあらゆる人々は、深刻な心配事を抱えていると思います。

それがビジネスの本質だと開き直って、立ち向かうしかないのかも知れません。