山陽小野田市の水は硬いか?

水には硬度というものがあります。硬い水と軟らかい水があるのです。

 

硬水と軟水ともいいます。一般に、日本の水は軟らかい軟水で、ヨーロッパなど大陸の水は硬くなっています。この硬さは硬度で表します。ミネラルのカルシウムとマグネシウムの含有量から求められます。硬度の値が大きいほど、その水は硬いというわけです。

 

サントリーのミネラルウォーター
サントリーのミネラルウォーター

サントリーのミネラルウォーターの商品ラインナップです。

「南アルプスの天然水」の硬度が30、「阿蘇の天然水」は50です。一方で、人気がある南フランスの天然水「ペリエ」の硬度は400です。

 

硬水と軟水の基準はいろいろなのですが、WHOの基準では、硬度60以下を軟水、60~120を中程度の軟水、120~180を硬水、180以上を非常な硬水としています。

日本の天然水は「軟水」で、フランスの天然水は「非常な硬水」です。

ちなみに、日本の水道水質基準では硬度は300以下と決められています。

 

日本人がヨーロッパで水を飲むと飲みにくかったり、お腹をこわしたりするのは、硬度の違いも原因です。もっとも、現地ヨーロッパの人も硬水はやっぱり飲みにくいので軟水器を使っている人も多いようです。

 

軟水と硬水の違いは食文化にも影響します。日本の緑茶を硬水で淹れると美味しくなりません。一方で、紅茶は硬水で抽出するほうが旨味が引き出せます。

緑茶と紅茶の違いは緑茶はアミノ酸を多く含んだ茶葉をあまり発酵させないで使い、紅茶はミネラルを多く含んだ茶葉を発酵させて使うという差だそうです。

 

さて、表題の山陽小野田市の水ですが、厚狭川の水はカルスト台地の秋吉台から流れてくるのでカルシウムが豊富で硬いと言われます。日本水道協会のWebサイトで、どのくらいの硬度か調べてみました。

山口県には76の浄水場があります。細かい検証はせずに、市町毎の硬度の単純平均です。

岩国市:19、熊毛郡:30、柳井市:14、光市:26、周南市:25、防府市:34、山口市:45、宇部市:61、山陽小野田市:63、美祢市:79、下関市36、長門市:38、萩市:29でした。

 

山口県の傾向としては、秋吉台に近い美祢市・山陽小野田市・宇部市、それに長門市の一部で硬度が比較的高くなっています。但し、全国の水道水の硬度の平均が50~60ですから、それほど高いというわけでもありません。むしろ、岩国市など県の東部の水が軟らかいというほうが、特徴的と言えるかも知れません。