山口県には新幹線の駅が5つもある

東から、新岩国・徳山・新山口・厚狭・新下関です。

 

都道府県で新幹線の駅が多いのは、岩手県と新潟県が7駅。静岡県が6駅で、トップ3です。

4位グループが、5駅の山口県・広島県・福岡県(3つ並び)と長野県です。

 

今は新幹線の路線が増えて、駅の数も増えましたので、乗客数の少ない駅も多くなりました。

東北新幹線のいわて沼宮内駅のように1日の平均乗客数が100人未満といった、ほとんど秘境駅のような駅もあります。

 

東海道山陽新幹線の駅としては、新山口駅を除くと山口県内の駅は乗客数が結構少ないです、新岩国駅は在来線が乗り入れない新幹線専用の駅ですが、1日の平均乗客数は900人余りです。東海道山陽新幹線では最も利用者の少ない駅です。多くは、広島への通勤通学での利用だと思います。厚狭駅は在来線(山陽線と美祢線)利用者を合わせて1500人余りです。

 

新下関駅で5000人、徳山駅と新山口駅がそれぞれ7000人といったところです。これくらいだと、駅らしい感じになります。

ちなみに、山口県の駅でIC乗車券が使えるのは、広島エリアの仲間に入っている和木駅・岩国駅・南岩国駅の3駅だけです。

 

この3駅はもちろん自動改札ですが、これ以外の駅で在来線に自動改札があるのは下関駅だけです。下関駅は1日乗客数10,000人超で山口県最多の駅です。

新山口駅も最近改装されましたが、自動改札は今もありません。

 

ニュースで、先週末に山陰で初めての自動改札が、米子駅・松江駅・出雲市駅の3駅に設置されたと言っていました。インタビューで「初めて使いました」というようなコメントを面白がって流していましたが、実は山口県民も同じです。

 

昨今は、無人駅ばかりになってきています。ちょっと寂しい感じもしますが、あくせく慌てないで暮らせます。どうぞ、そんな山口県に「おいでませ!」