2014年7月1日に独立開業したので、今日でちょうど10年になりました。皆様のご愛顧にあらためて感謝いたします。☞ 2014/07/02 新規開業しました
昨日の早朝からスマホのエリアメールがしょっちゅう鳴っていました。
夏が来て道路わきの木々が枝を伸ばして、道路標識を覆っていることがあります。
日本ではディスポーザーはほとんど普及していません。カーボンニュートラル達成には、早急な普及率の向上が求められます。
経営者は会社という船の「舵を取る」のですが、大事なのは「前進」させるのか「停止」または「後進」させるかの判断です。
休日は中国語では仮日(假日)です。かりの日、いつわりの日です。
東京都知事選挙がありました。別のテレビをみていたら、8時ちょうどに現職の小池百合子氏当選確実の速報が流れます。
何度も恐縮ですが、ドラッグストアの出店が止まりません。
地方自治体のトップや元トップの方のパワハラ体質が話題になっています。
新紙幣が発行されてから1週間が経過しました。残念ながら、まだ御見掛けしておりません。
昨日に続いて、新五千円紙幣の肖像になった津田梅子についてです。
千円新紙幣の肖像は近代日本医学の礎を築いた北里柴三郎です。
徳川幕府の大老・井伊直弼は安政5年(1858年)に日米修好通商条約を結びました。
元安芸高田市長が悪目立ちしています。地方自治について、少し私見です。
昨日のブログに関連してです。日本の人口移動を計画したいのです。
引き続いて、地方自治についてです。市長や町長を直接選挙で選ぶのをやめませんか?
バブル期の1990年代前半に建てられた建物には、少し奇抜なデザインのものがあります。
フロン排出抑制法という法律がありますが、あまり知られていません。
博物館(美術館、動物園、植物園なども含む)で、300円とか500円の入館料は廃止したらどうだろうか?
エモダイバーシティ(Emodiversity)。いや~、次から次に新しい用語が、しかも横文字が出てきて苦労しています。
都会に住んでいるだろう評論家やコメンテーターさんの想像力を喚起したいのです。
クルマに乗るとカーナビが「7月22日月曜日。下駄の日です。」と言いました。
3年前の2021年7月23日に東京オリンピックが開幕しました。
石炭火力発電について非難する意見があり、このブログでは何度かその誤りを指摘しました。
落語の祖というのは定義によっていろいろですが、最初の職業落語家は三笑亭可楽(初期は山笑亭花樂)ということになっているようです。
事情があって、リース資産/負債をオンバランスした事業計画書をつくることになりました。
猛暑で酷い雨が降ることが増えたことで、訪問先で雨漏りを目撃することも増えました。
パリオリンピックがはじまりましたが、競技場を整備したり、道具をそろえるのに、お金のかかりそうな競技種目が増えています。
世界経済において権威主義国家が占める割合が増えているそうです。
本屋さんに関わって、ミリオンセラーを検索してみました。日本で最も売れた本は「窓際のトットちゃん」のようです。
中小企業では、大企業以上に労働災害防止が大きなテーマです。