石川県はどんなところかな

能登半島での地震で石川県に注目していますが、実はほとんど知りません。

 

学生時代に北アルプスに行くときは、富山から入ることが多かったので石川県は通過します。しかし、石川県を訪問したのは高校1年生のときに金沢・兼六園に行った1度だけで、45年以上も前のことです。結果、石川県についての知識も情報もほとんど持っていません。ちょっと調べてみました。

 

石川県
石川県

石川県には11市8町で19市町があります。山口県も19市町(13市6町)なので同じです。自治体の数が19というのは、全国の都道県で5番目に少なくなっています。

 

石川県の人口は約113万人(山口県は134万人)、面積は約4200㎢(同6100㎢)、人口密度は265人/㎢(同212人/㎢)です。山口県より人口は少し少ないですが、面積も小さいので、人口密度は高いというわけです。 

但し、山口県は石川県より人口減少率が高いので、2050年予測では両県ともに人口90万人前後で同じくらいになるようです。

 

石川県が全国で1位のもので検索すると「金箔」がでてきます。加賀百万石の強みですね。

金沢市に限るのかも知れませんが、チョコレート、ケーキ、アイスクリームの購入金額なども全国1位のようです。人口10万人当りの焼肉店やカレー店の数も全国1位とか。

共働き夫婦の家事分担で男女差が最も大きい(女性の労働時間が男性の6.9倍)のが、石川県という調査結果もあるので、女性はたくさん働くご褒美に、ケーキやアイスを大量購入しているのかも知れません。

 

毎年、物議を醸す「都道府県の魅力度ランキング2023」では、石川県は9位とトップ10入りしています。山口県は不本意ながら42位と下から5番目です。

 

石川県のイメージは、加賀百万石の金沢市、自然豊かな能登半島、甘エビやカニなど魚介料理、日本海と温泉といったところでしょうか。魅力が溢れる石川県に、機会をみつけて、一度訪問してみたいですね。

 

被災された方に、一刻も早く日常が戻ることを祈念します。