山口県の温泉は2/3が放射能泉

山口県には116の温泉があります。健康にも美人にもなれる優れた温泉ばかりです。

 

山口県には活火山がありませんし、日本でも有数の地震被害が少ない(有史以来の文献でわかる地震で亡くなった人が3人しかいない)県です。それでも県内には多くの温泉があって、病気の治療や健康の増進に役立っています。恵まれすぎていて、申し訳ないくらいです。

 

オフ泉県やまぐち
オフ泉県やまぐち(Webサイトのリンク)

大分県が「おんせん県」と名付けて観光キャンペーンをおこなています。

その向こうを張って山口県は「オフ泉県やまぐち」という観光キャンペーンを繰り広げています。

 

【Webサイトから】

オフ泉県やまぐちとは?

山口県内にある温泉の特長は、肌表面の古い角質や余分な皮脂を取り除いてくれる、クレンジング効果の高い美人湯が多く、「肌をオフ」出来ること。 海や山などの自然環境に恵まれた、たくさんの癒しスポットや温泉で、のんびりと「心をオフ(休暇)」すること。

この2つの要素を含むことから「オフ泉県やまぐち」と名付けています。

 

山口県の温泉では、湯田・湯本・持世寺・川棚・俵山・湯の峠・湯免・湯野・王司の9湯が戦前から続く古いものです。戦後になって、多くの温泉が開発されてきたことで現在では山口県の温泉は116もの数になっています。

 

そんな山口県の温泉の特徴は放射能泉が多いことです。116の温泉のうち2/3に当たる78湯が放射能泉です。いわゆるラドン温泉とかラジウム温泉とかいわれるものです。

 山口県の先の9湯のなかでは、持世寺・川棚・湯野・王司の4湯が放射能泉です。湯田や湯本など残りの5湯は単純泉に分類されます。

 

放射能というと危険なイメージがありますが、温泉に含まれる程度の僅かな放射能は体に良いようです。比較的放射線濃度の高い鳥取県の三朝温泉の近くで、大規模で長期間の疫学調査がおこなわれていますが、放射能泉からの放射能が影響するどんな事象もなかったそうです。

放射能泉は、入浴するだけで痛風に効くので「通風の湯」とも呼ばれます。慢性胆のう炎、胆石症、アトピー性皮膚炎、喘息、リウマチなどにもよく効くそうです。

 

放射能泉は山口県にはたくさんあります。ちなみに「温泉県」という大分県にはありません。

皆さん、山口県に来て放射能泉で健康増進にチャレンジしてみてはどうでしょうか?

 

おいでませ!山口へ