2025年1月のwalightブログ

2025年 脱皮できない蛇は滅びる(ニーチェのことば)。

新年あけましておめでとうございます。2025年が皆様にとって実り多い年となりますよう祈念しております。今年もよろしくお願いします。

 

続きを読む

蛇は地中で絶滅を免れたという説

蛇には足がありません。何故なんだろうか?

 

続きを読む

日本製鉄に吉とでるかも?バイデン大統領の買収禁止命令

日本製鉄によるUSスチールの買収にバイデン大統領がNO!と判定しました。

 

続きを読む

日本製鉄は営業利益>経常利益。トヨタは経常利益が1.6兆円も大きい

昨日、日本製鉄の決算書を見ていて気付いたことがあります。

 

続きを読む

山口宇部空港でバードストライク事故は起こらないのか?

昨年12月29日に韓国チェジュ航空のB737-800型機がムアン空港で着陸できず、乗員乗客合わせて179人が亡くなりました。原因はバードストライクとされています。

 

続きを読む

暴れん坊将軍を支えた大岡忠相の昇進履歴

テレビで松平健さん主演の「新暴れん坊将軍」がはじまりました。

 

続きを読む

季節外れのロスの大規模火災の責任はどこにある?

(CNN) 山火事が延焼している米カリフォルニア州ロサンゼルスでは9日も消火活動が続けられた。被害は拡大しており18万人近くに避難命令、約20万人に避難勧告が出ている。

 

続きを読む

BCPとして国家資格保有者を確保する

エネルギー管理士の資格を持っていることが仕事に役立っています。どうして持っているのか?と聞かれましたが、今で言えば勤めていた工場のBCP(事業継続計画)のひとつです。

 

続きを読む

エネルギー管理士資格取得は容易になっている?

昨日の続きです。エネルギー管理士は省エネ法で定められた国家資格です。

 

続きを読む

USスチールは確かにアメリカのアイコンではある

ゴタゴタしているUSスチールのことを少し勉強してみましょう。

 

続きを読む

USスチール騒動。鉄鋼は過剰設備への対応が重い課題

昨日の続きで、世界の鉄鋼業界についてです。

 

続きを読む

世界は鉄でできているからサス鉄ナブル!じゃなきゃいけない

3日続きで鉄鋼業のお話です。世界のトップ50に日本の鉄鋼会社は2社しかありません。

 

続きを読む

日本製鉄の売上高は農業総産出額とほぼ同じ

4日目になる世界の鉄鋼会社の話題です。金額でみてみましょう。

 

続きを読む

日本製鉄には死亡事故ゼロを達成して欲しい

今日も日本製鉄のお話です。日本製鉄のWebサイト(サスティナビリティ/安全衛生)では、災害リスクの徹底排除に取り組んでいると言っています。

 

続きを読む

フォークリフトの電動化は省エネにも安全にも役に立つ

省エネルギーという観点からフォークリフトの電動化が推奨されています。

 

続きを読む

番組と広告の違いをはっきりさせることができるのか?

近所のニトリにトイレ用品を買いに行きました(正確にはついていきました)。

 

続きを読む

在留外国人の日本国籍取得をもっと容易にしてはどうか

日本で1年間(12か月)に亡くなる人は約160万人になりました。

 

続きを読む

三浦洸一が亡くなった「異国の丘」と「憧れのハワイ航路」

『歌手の三浦洸一さん死去、97歳。「落葉しぐれ」「弁天小僧」がヒット…。

 

続きを読む

ラーメン店は回転数を高めないとやっていけない

ラーメン店の倒産が過去最多を更新中だそうです。

 

続きを読む